ここのところ昼間は本当にあったかくなりましたね。
これは絶対になんとかしなくてはと自分なりに真剣に調べたり、
そして実践したのがインソール。
それもちゃんと自分の足に合わせて作ってもらったものです。
当時は大阪に住んでいて、
オーダーメイドのインソールを作ってくれるお店はいくつかあったのですが
中でも知識、設備、技術共に優れていて
家からそんなに近くでもないのに足繁く通ったのが
吹田市のアドバンスドフットさん。
実際、他のお店やサービスを利用して
インソールを作ってもらったこともあったのですが、こちらが一番でした。
私はいつも予約してからお伺いしていましたが、
で、手持ちの安物ハイヒールには
一瞬にして、履き心地フィット感最高級の贅沢ヒールへ早変わり。
インソールは足の形に合わせて作っているので
そして次回から新しくハイヒールを買うときには、
余談ですが、やっぱり靴って超大事ですよ。
それに、私の中で思うところで
服だったら、安くても充分良いものがあったり
大富豪たちは、まず家も高級車も購入しませんが、靴やカバン、時計といった身につけるものに関しては、
しかし、そこには彼らなりの、独特な価値観も存在しています。
靴に関して言えば、一流の場では相手を値踏みするときの判断材料になってるので、お金をかけます。
一流ホテルのコンシェルジュが、人を「靴で判断する」という話は聞いたことがあるでしょう。
一流の営業マンも、仕事の取引相手と名刺交換をして頭を下げたときに、必ず靴を見るものです。
ですから大富豪たちは、オープンシャツでラフな格好をしていても、靴だけはきちんとしたいいものを履いています。
そうでないと自分の価値観を下げてしまい、ひどい扱いを受けることにもなりかねないからです。
しかも、高級な靴であれば履き心地はいいし、長持ちもするわけです。
時計も同じですが、たとえば、1〜2万円の安いビジネスバッグを買えば、
これが仮にルイ・ヴィトンであれば、そうそう壊れることはありません。
購入にかける手間や時間まで考えたら、いったい、どちらがトクなのか?
つまり大富豪は、見栄や物欲で高価なブランド品を買っているのではなく、
一番手っ取り早いのは、安物のハイヒールを一掃して
一応、少なからず見た目は気に入って買ったものたちでしたからね。
なんとか気持ちよく履いていきたいなと。
それに、少しでも早くなんとかしようと考えたら金銭的にも インソール<上質な靴 ですしね。
もちろんきちんと足に合った良いハイヒールだと、
- 既に持っていた安物ハイヒールにはオリジナルのインソールを。
- これから買うハイヒールはきちんとした上質なものを。
これ本当。
ていうかそもそもハイヒールとか履かなかったらよくね?
なんでって、ハイヒールが好きだからです。
諦めないでよかった♡
今回の私の例だと、
そして今はもう安物ハイヒールたちは全てさよならしていますが、
大地を踏みしめる喜びに感謝♡