「かつおが食べられなくなる未来―」(上町池澤本店)
- 高知のおみやげは、『土佐の赤かつお』が間違いない話
- その他の、外さないテッパンおみやげお菓子3点について
です。
私の家族からも超好評だったので、高知へ行かれる際には是非ご参考までに。
高知のおみやげは、奇跡の『土佐の赤かつお』
初夏に高知へ行って以来、完全に虜になってしまった『土佐の赤かつお』。
その時買ったのは青さのり味だけだったので、にんにく味とゆず味も気になりすぎてごっそりお取り寄せしました。
一つだけ選ぶなら「青さのり」味
個人的には、なんやかんや最初に食した「青さのり」味が一番です。
おそらく初めて食べた感動もあってだと思いますが。
ちなみに、売り場でも一番在庫が少なかったのが「青さのり」です。
お菓子のお土産以外だったら、こういう瓶詰めって重さはあれど嵩張らないし、親しい人のみに厳選して渡せるのが良いですね〜
とはいうものの、どれもそれぞれの良さがあって期待を裏切らないウマさです。
こんなによく出来たごはんのお供と一緒に白米を食べられる時代に生きていられて幸せだわ。
次回から高知のお土産は間違いなくこれで決まりですよ。
その他のテッパンおみやげお菓子3点
外さないのはこれ。
これで高知のおみやげ選びはさくっと時短になりますね。
「無秩序な漁獲で産卵前の親魚が子孫を残す前に取りつくされるという、取り放題状態を長年続けている日本のかつお漁。
漁獲規制にはもちろん痛みも伴いますが海洋国である日本にとっての持続可能な水産業のためには、
欠かせない取り組み。」(上町池澤本店)
だそうですね。
魚は無限にいるわけではないからこそ、感謝と応援を忘れずに。